SINJI OOTERA 大寺 資二 (大寺資二バレエアカデミー)
1982年 松岡伶子バレエ団にてバレエ活動を始める。
松岡伶子、ワジム・グリャーエフ、ナターリャ・ボリシャコーワに師事。
2011年3月 松岡伶子バレエ団を退団。
この間「白鳥の湖」「くるみ割り人形」「眠れる森の美女」等、多くの古典作品の主役や、
松岡伶子の創作作品を踊る。ボーイズクラスの教師として後進の指導に当たる。
2011年10月 大寺資二バレエアカデミーを開設。
深川秀夫氏、石井潤氏の振付作品を多数踊る。95年96年の東宝ミュージカル「回転木馬」では、ケネス・マクミラン振付のバレエシーンで多くのミュージカルファンを魅了した。
99年~02年新国立劇場(登録ソリスト)「ペトルーシュカ」「十二夜」「舞姫」等に出演。
バレエコンペティション21の予選審査員を務める(第9回・第13回・第15回・第20回)。
こうべ全国洋舞コンクール予選の審査員を務める。(第29回)
1991年~93年 中京大学体育学部の非常勤講師を務める。
2005年より振付活動も始める。
2008年 「シンデレラ」(全幕)を振付ける。
2009年 東海テレビ主催『グラン・ドリーム・バレエ・フェスティバル』で「Picco
lo Grande(ピッコログランデ)」を振付ける。
2010年 愛知トリエンナーレ、東海テレビ主催『グラン・ドリーム・バレエ・フェスティ
バル』で「卒業記念舞踏会」を振付ける。
2012年・14年 「名古屋市芸術創造センター バレエアカデミー」の講師を務める。
受賞歴
1990年 東京新聞主催全国舞踊コンクール「パ・ド・ドゥ部門」第3位入賞、
併せてバレエ奨励賞を受賞。
1993年 大衆文化賞を受賞(愛知県遊技協会)。
1994年 平成5年度名古屋市芸術奨励賞を受賞。
日本バレエ協会正会員、名古屋洋舞家協議会会員