3月9日更新
30日について
30日の公開リハ(舞台上)は父兄さんも見学可能です。携帯などからの動画、写真撮影もこの時のみ可能です。31日は不可
舞台上での公開リハは2、3分ほどの作品を3グループで特別な照明などはありませんが披露できたらと思っています。グループによっては未完成のままの発表になってしまうかもしれませんが、暖かく見守ってほしいと思います。参加賞の配布もステージ上でしたいと思います。
ワークショップのクラスのみ指導者限定とさせて頂きます。
2月21日更新
プログラムについて
ウェブに掲載してありますプログラムの確認お願いいたします。
間違えや2曲以上踊られる方の踊る順序、順番等の不備などあれば3月15日までにご連絡ください。
2曲以上の方は、原則30分以上間があるようにしてあります。
タイトル名の長いクラシックは省略してありますのでご理解お願いいたします。
音源について
3月20日までにmusic@wbacompany.comへ送るようお願いいたします。
コンクール当日、受付時にはUSBに入れた予備をお持ちください。
ビデオ写真について
写真をご希望の方はコンクール前に必ずお申し込みお願いいたします。
ビデオ申し込みはコンクール後でも承ります。
マスクの着用について
3月13日以降の緩和により、個人の判断にお任せします。
参加要項とは異なる内容もあるので必ず目を通すようお願いいたします。
変更等は随時こちらへアップいたしますのでコンクール当日まで各自ご確認ください。
30日タイムスケジュール
9:45 リハーサル室オープン(名古屋芸術創造センター地下2F) |
||
10:00-12:25 |
B(クラス講師Egle Spokaite先生) |
|
12:35-15:00 |
A(クラス講師Egle Spokaite先生) |
|
15:10-17-35 |
C(クラス講師Alexander Gorbatsevich, Vera Timashova先生) |
|
15:15-17:15 |
受付(1Fロビー) |
|
17:45-18:3018:0018:30 |
舞台集合(公開リハーサル)小作品、参加賞受け取り、写真等見学者 客席終了予定 |
|
*リハーサル室は19:30までご利用可能です |
||
ワークショップについてワークショップのグループはコンクールのカテゴリーとは異なりますのでご注意ください。ワークショップはクラス1時間10分、小作品リハーサル1時間15分設けてあります。*クラスは英語でのクラスになります。参加に関しては必須ではありませんので不参加、クラスのみでも構いません。各個人や指導者の先生の判断にお任せいたします。リハーサル室へは各クラス10分前よりご入場ください。30日の楽屋の使用はできません。 |
||
本年度のワークショップのクラスは指導者のみ見学可能です。*椅子に限りがありますので見学者が多い場合は立ち見になることをご了承ください。*小作品リハーサルは見学不可です。クラスが終わり次第見学者は退場してください。 |
||
ゼッケンは各自用意お願いします。下記の表の個人番号を黒マジックで前側のみで結構です。 |
||
全グループのワークショップ後17:45より舞台上で参加者全員の小作品リハを行います。舞台上で公開リハーサルとして披露します。参加賞の受け取りや写真撮影も行います。 |
||
見学希望の方は客席へ18:00より入場してください。アナウンスなどはありません。 |
||
30日の公開リハーサル見学時のみ携帯などからの動画撮影、写真撮影は可能です。 |
||
服装について女子(レオタード、ピンクタイツ、バレエシューズ)男子(白Tシャツ、黒タイツ、黒バレエシューズ) |
||
受付について受付は1Fロビーで行います。各団体代表者2名以内でお願いいたします。(参加者全員)音源チェック、出方の確認、パスカード、参加証、プログラムの受け取りなど行ないます。指導者パスは参加者1−4人で1枚、5人から10人で2枚、11人以上3枚受け取りください。チケット購入(2500円)は前日にもできます。*全てのお支払いはお釣りのないようご協力お願いいたします。 |
ワークショップクラス分け
31日タイムスケジュール
9:15 参加者楽屋入り
-
これより前は楽屋、リハ室は入室できません
10:00 開場(客入れ)
10:00-10:30 場当たりNo101―133
- No101-111,
- No112-122,
- No123-133
10:35-11:45 コンクール審査 No101―133
11:45-12:15 場当たりNo134―216
- No134-153,
- No154-206,
- No207-216
12:20-13:20 コンクール審査 No134―216
13:20-13:40 場当たりNo217―310
- No217-227,
- No228-251,
- No301-310
13:45-14:50 コンクール審査 No217―310
14:50-15:10 場当たりNo311―751
- No311-322,
- No451-503,
- 男性A,B,C,D
15:15-16:25 コンクール審査 No311―751
16:25-16:50 場当たりNo801―952
- No801-806,
- No851-854,951,952,
- No901,902,
- No903,904